エジソンの思考法
私は悲しい時には悲しむ。嬉しい時には羽目を外して喜ぶ。
そして貧しい時にはそれなりに極貧を楽しむ。
他人はそれを不幸な人生と判断するがそんなものではない。
感情は自分の思考を変えるだけで如何ようにでもなる。
悲しい時には笑顔で過ごし。嬉しい時には周りの人に伝わるように過ごす。
貧しいとはお金と品物が手に入らないことをいうのだが、
心までは貧しくなるわけでは無い。心の豊かさが一番大切なのです。
世間では年齢で将来が無いと判断するが、将来は自分で作るもので
他人の基準に合わせる必要は無い。
1914年12月、エジソンが67歳のときのことです。
災難が彼を襲います。
ウエスト・オレンジにあった研究施設が火事になってしまったのです。
連絡を聞いて駆けつけ、実験道具や資料など重要な物を持ち出そうと
陣頭指揮を執りましたが、時すでに遅し。
施設はすべて焼け落ち、当時の金額で500万ドル近い損害を
被ってしまいました。
目の前で、いままで自分が築いてきたものが
すべて燃える光景を眺めながら、エジソンがしたこと。
それは家族を呼び、こう告げることでした。
「こんなに大きな花火大会はまず見られない。
とにかく楽しめ」そして集まった記者たちに、
「自分はまだ67歳でしかない。
明日からさっそくゼロからやり直すつもりだ。
いままで以上に立派な研究施設をつくればいいのだ。
意気消沈している暇はない」と、平然と言ってのけたのです。
エジソンは、常識だけでなく、
時間という概念に縛られることもたいへん嫌っていました。
普通、我々は「1日24時間」という時間の中で生活しています。
しかしエジソンに言わせれば、1日が24時間であるというのは、
人間が人工的につくったもの。
自分が時間の主人公になれば、1日を36時間でも48時間でも、
自分の好きなように使えるはずだ、というのです。
エジソンの工場の壁には、長針も短針もない大きな時計が掛けられていました。
ある日、友人の自動車王フォードが「針がなければ、時計の意味がないのでは」
と訊ねると、「そうじやない。時間というものは、自分でコントロールすべきもの。
時計のような出来合いのバロメーターに左右されているようでは
何もできない。疲れたと思えば、その場で休めばいい。
仕事が完成するまでが昼間だ。
自分の体にあったリズム、これを自分でコントロールすることが大切だ」
と答えたといいます。
驚異的なひらめきをつかんで形にし、「天才」と賞されることの多い
エジソンですが、決して努力を軽んじていたわけではなく、
むしろその逆でした。
世界中から寄せられる「どうすれば成功できるか」という問いに、
エジソンは、「野心」「常識にとらわれない創造力」「昼夜を問わず働く意志」
の3要素を挙げています。
1日18時間は働くことにしていたといいますから、
人の2、3倍は濃密な仕事人生を歩んできた自負があったのでしょう。
ですから、エジソンにとっては「まだ67歳」。
まだまだ大きな仕事をするのには十分な時間がある、
という発想だったのです。
それどころか、「肉体は魂の仮の宿り木。滅びれば次の宿り先に移動する」
という死生観を持ち、それを証明するための実験を重ねていた
くらいですから、「死」という概念すら超え、次なる成功に野心を
燃やしていたのです。
すべての常識を超えて自分で新しい未来を見据え、
創造力を発揮して目の前の「壁」を超える。
天才とはいえ、その裏に、常に前向きに歩みつづけようとする
強い意志とひたむきな努力があったことは、言うまでもないのです。
如何でしょうか?天才の思考法は学ぶところが多いですよね。
エジソンはただの開発者ではなくビジネスマンとしての「野心」を持ち、
「常識にとらわれない創造力」で数々の発明品を世に送り出しています。
そして何よりも「昼夜を問わず働く意志」が、完成までの時間を
自由に操っていたのです。
我々の暮らしはすべて時間で縛られています。
これは仕方ないことなのですが、エジソンのように時間を管理することは
出来なくても、夢を描く創造力は持ち続けることは出来ます。
「昼夜働く意志」は何をどうするか期間を決めて行えば可能です。
現在75歳の私は幾つものボランティア活動に参加しています。
私に求められるのはリーダーとしての野心と創造力と働く意志です。
心身ともに健康なうちは「昼夜働く意志」は変わりません。
弛まない「好奇心が野心と創造力」をサポートしてくれています。
海外へも一人で飛び出し現地の人と交流を持つことは何も問題ありません。
流石に若い時と違って昼夜を問わず働くことは出来ませんが、いざとなれば
2~3日は平気です。常に一番大変なのは没頭するための経済がついてこないと
ただのプランだけになり計画の完成を見る前にプロジェクトが終了します。
エジソンの発明品は特許料だけでも莫大な資産になります。
それを管理するのがエジソン財団です。
「天才は、99パーセントの努力と1パーセントのひらめきにより生まれる」
エジソンのこの言葉は有名である。そのエジソンの息子が創った財団である
「エジソン財団のアドバイザリー・ボードへの就任要請がきたのは、
1年ほど前のことである。「エジソン財団は世界の叡智を集め、財団運営に
貢献できる人材を世界から集めることにした」というのが、
僕への就任要請の趣旨であった。」堀義人
我々が知らないところで日本人が国際的財団で活躍していたことを知り、
心から惜しみない拍手を送りたいと思います。
今後とも世界中の研究者へ支援をお願いする次第です。