カタルシス

 

人間は大きな悲劇を見る事によって脳内に強く目覚める部分がある。

喜怒哀楽の哀楽の部分である。
悲劇を見る事により誰もが哀を感じて手を差し伸べようとする。

哀しい心は万人共通の一定した負の意識である。
その負の意識を共有する事によって、救済の連帯感が生まれてくる。

悲劇の中で泣く人も、叫ぶ人も、喚く人も大きな興奮から解放された時に、哀楽の楽に包まれる。

放心する事による魂の浄化が行われるからである。
普段の生活では身の周りの事柄に追われて、怠惰な一日の中で、鋭敏な感情は不要になってしまう。

喜怒哀楽の根本は、精神世界の中の喜びであり、怒りであり、哀しみであり、楽しみである。

それは人間としての感情構成の基本である。
動物には無い人間としての特権である。

しかし欲望のみで、喜んだり、怒ったり、悲しんだり、楽しんだりして過ごしていると、
他人に対する慈しみや憐みが薄れてしまい、情が感じられなくなってしまうのである。

その情のバロメーターが揺れ動く事も無く、止まったままの状態でいると、
本来の喜怒哀楽の機能が働かなくなってしまう。

何に対して感情を表現しているのが分からなくなる。
感情に敏感であれば心の奥底は見えるのだが、感情が鈍感になってしまうと、
目に見えるものだけが全てになってしまう。

母親が幼児の泣き声から喜怒哀楽を聞き分けられるのは、
敏感に反応するから聞き分けられるのであって、意識をしなければ同じ泣き声にしか聞こえないのである。

喜怒哀楽のデーター全てを曖昧にしてしまうと、意識は無機質な状態で脳内に刻まれるだけである。

しかし、そこに大きな天災や人災が起こり、もしくは戦争などが勃発すると、
使われていなかった感情にスイッチが入ることになる。

一瞬にして鋭敏な感情が覚醒されるのである。
五感が研ぎ澄まされる事にもなる。

その為に悲劇はマイナスの要素ばかりではなく、第三者が当事者の悲しみを共有する事によって、
第三者の抱えていた問題の解決にもなり、同時に鬱積していたストレスが発散するのである。

悲劇の当事者にとっても、過去を忘れて新たな未来を創り出すプラスの作用が働き始める。

この時点から感情の起伏に囚われずに強い意識を持った行動に転じて行く。
それを傍観している第三者にとっても、そこから生まれる連帯感や助け合いの行為が、
自分達にとっても大きな救いになる事は確かである。

「カタルシス」ギリシャ語で浄化の意。

古代ギリシャの哲学者アリストテレスが「詩学」の中で展開した説で、
悲劇を見る事によって日頃の鬱積を解放し、精神的な浄化を得ること定義した。