人として

 

人に出会ったら大きな声で挨拶をしよう。

「おはよう」「ありがとう」「さようなら」
それでお互いが一日幸福になれるのです。

相手から返事が無くても、
「おはよう」「ありがとう」「さようなら」を繰り返して言いましよう。

陽明学者・思想家である、安岡正篤先生の挨拶という教えの言葉があります。

「「挨」という字も「拶」という字も、なかなか難しい字です。
この挨とか拶とかの意味は、物がぶつかる、すれあうという文字で、
物事がピッタリする事を「挨拶」といいます。

相手の思っていることに、ぴたりと的中するような言葉が出なければならない。」
(イースト・プレス)

「おはよう」「ありがとう」「さようなら」の発するタイミングが大切です。
相手との眼があった瞬間に挨拶をすることが基本です。

「ありがとう」の一言と席を譲る動作が繋がれば親切の挨拶になるのです。

「どうぞ」の一言とお料理がでれば一期一会の挨拶になるのです。

「さよなら」の一言と流す涙が伴えば別れの挨拶になるのです。

人として、傘が無い人をみれば、自分の傘をあげましょう。
濡れて困っている姿を見て通り過ぎてはいけません。

感謝を求めてはなりません。
自分にある余裕を少しだけでも人の為に使いましょう。

人として、重い荷物を辛そうに運んでいる人がいれば、持ってあげましょう。

ひとつ役に立つ事をすれば、ひとつ心が豊かになれるのです。
自分が身心ともに健康で有る事が実証できるのです。

相手の感謝じゃなくて、自分の感謝なのです。

人として、道に迷っている人がいれば、一緒にさがしてあげましよう。

地図を検索して役に立てましょう。
迷わないように手助けをしましょう。
そして手を引いて目的地の側まで案内してあげましょう。

自分の迷いもひとつ解決する事にも成るのです。

人として、友達の相談にはなるべく乗るようにしましょう。

その話が少し危険でも友達を信じて上げましょう。
助言をして逃げ出すような事は、相談に乗っているとは言わないのです。

親身になるということはリスクを受ける事です。
打算的にはならないように気をつけましょう。
出来る以上の行為をする事が友達への礼儀です。

人として、価値観の違う人との話し合いは、
口論になっても無理に押し通すような事は、やめましょう。

そのような考えもあるのだなと思えば、
相手もこちらの価値観を認める事になるのです。

押して引くからバランスが取れるのです。
一歩引き下がる事を覚えれば、笑顔が自然にこぼれるのです。

「人として」挨拶が正しく使えるようになりましょう。

「人として」他人に気遣う心を持ちましょう。